fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

Orfeon Blog

読んだ本の要約、感想など。 他にも日々思ったことをつれづれと書き連ねます。

北陸・長野旅行 

学部時代に所属していたクラブの同輩達14人と2泊3日の北陸旅行。社会人もいるのでお盆真ん中になってしまったけど、ほとんど全員来ることができて良かった。

一日目は神戸に集合。50分の遅刻者がでるなどのアクシデントがあったものの舞鶴道をひた走り、北陸道に乗って一路黒部峡谷へ。この黒部峡谷、名物はやっぱりトロッコ電車。いい感じでレトロな雰囲気を醸し出しておりました。大人数ということと、お盆なので予約がないと乗れないかも、と焦ったものの普通に乗ることができて一安心。一番安い窓のないトロッコに乗って出発。

2006北陸長野旅行

2006北陸長野旅行
でもこのトロッコ電車、走行中うるさくてなかなか話ができなかいのが難点です。今回は時間の遅れから、黒部峡谷のもう一つの名物だった開放的で有名だった露天温泉に入れなかったのがなんとも無念。混浴だったこともあってか(?)、みんな期待していたらしく不満の声もちらほら。それでも幸い終着駅には足湯があって堪能。宿は宇奈月温泉にて。

2006北陸長野旅行

2006北陸長野旅行
二日目は黒部アルペンルートに。
実はこのルート通過するのには乗り物、車移転など結構お金がかかるけど、そこは幹事の特権で誰も意見を出してこないのをいいことにスケジュールに。まあみんな満足してくれたようなので(?)よかったかな。立山の麓で明日から仕事の友人と別れてからケーブルカーと高原バスを乗り継いで山頂まで。ケーブルカーは人が多すぎて景色を眺めるどころじゃなかったけど高原バスからの眺めはとても綺麗。前日の宴会の疲れが溜まって寝てる人もいたけど。

2006北陸長野旅行

2006北陸長野旅行
山頂は前の画像みたく、とても綺麗だったけど、それだけじゃなくて、地獄谷というスポットもあって綺麗な山々の風景と地獄の風景が同じ場所にあって、そのコントラストが幻想的といったら大袈裟だけどとても非日常的な気分を満喫。頂上には温泉もあって、多分今までで最高度での入浴。山の上で温泉につかるというのもなかなかオツなものでした。

2006北陸長野旅行

2006北陸長野旅行
山頂を後にした次は、もう一つの見所の黒部ダムに向かってロープーウェイを下る。なんでも支柱にないものでは日本最長らしい。ロープーウェイを下って、ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムに到着。半端なくデカいです。画像じゃちょっとわかりにくいですがダムの上に蟻みたいにいるのが人だと思えばその大きさがイメージできるのではないでしょうか。
2泊目の宿は信濃大町温泉郷にて。

2006北陸長野旅行

2006北陸長野旅行
3日目は高山によってさんまち通りを観たり高山ラーメンを食べたり。あまり時間が無かったので1時間くらいしか見られなかったのが残念。高山を観光後は一部の人が名古屋で解散して他は一路関西に。途中事故渋滞に巻き込まれて家に着いたのは午後10時過ぎ。後で他の人に聞いたら3日間でこれだけ回るのはかなり無謀な部類に入るそうで。社会人もいたけど、完全に学生のノリで計画したからなあ。今度は滞在型の旅行がいいという意見も多かったので次は社会人の人に計画を立ててもらうことになりそう。

Posted on 2006/08/15 Tue. 23:59 [edit]

category: 旅行記

thread: 国内旅行  -  janre: 旅行

tag: 黒部峡谷  黒部立山アルペンルート 
TB: 0    CM: 0

15

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://orfeon.blog80.fc2.com/tb.php/34-2e45c66a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list