fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

Orfeon Blog

読んだ本の要約、感想など。 他にも日々思ったことをつれづれと書き連ねます。

リバーシを公開してみて 

つれづれ日記と銘打ちながら、ずっとこのカテゴリを放置し続けていたものの、さすがにそろそろ何か書かねばということで、思いの他多くのダウンロードをしていただいてうれしい限りだったオセロについて今日は遅まきながらもその感想などを。

プラグインを公開した後、プラグインを公開するのが初めてといこともあって利用してくれた人の反応がとても気になったので、ブログ検索などで見てユーザの方にどう使われているのかいろいろと覗かせてもらったりしました。オセロゲームをプラグインとして設置する理由はいろいろとあると思いますが、基本的には、自分が楽しむため、自分のブログを見に来てくれる人を楽しませるため、の2つだと思うのですが、自分が楽しむため、の観点から使ってくれたユーザの方の反応を見てみると、初期のオセロプラグインは難易度の調整ができなかったため、設置したものの難しくて悔しい。とりあえず勝つまでは付けとくけど勝ったら外す、というケースが結構見受けられました。自分がアップする以前にもfc2のオセロのプラグインがあって、手前味噌ながらもそれよりは強いものを作れたと思うのですが、自分が公開して以降も以前のオセロのプラグインの方をダウンロードしている方もおられたようで、上手く表示されないなどデザインの関係で採用されなかったことも考えられますが、ちょこっとやって気持ちよく勝つ、という気晴らし的な使われ方の需要も結構多いのかもしれません。自分もたまにレベル0で何個差つけて勝てるかやったりしてます(ちなみに最高は64差!)。

自分のブログの閲覧者に楽しんでもらうという観点からの使われ方を見てみると、多かったのが、友達同士で誰が最初に勝ったか、どれだけ差をつけて勝ったか、などでコメント欄などで話が盛り上がっているケースでしょうか。勝った証拠のスナップショットまで掲載されているものも結構ありました。(中にはコンピュータが全部石を取られて負けるという開発者としてはかなり恥ずかしい負け方もありました(汗 )。こういう自分の作ったプラグインで話が盛り上がっているのを見るのはうれしいものでまさに開発者冥利。そういう使われ方としては難易度は結構ちょうど良い感じだったかもしれません。

友人同士でコミュニケーションして楽しむというのはゲームとしては一番楽しい部類に入るものでしょう。やっぱりオセロも一人でやるよりは他の人間や特に友達と対戦する時の方が真剣になれて楽しいでしょうし。Yahoo!なんかではネットでオセロで対戦するゲームもあるみたいです。ただYahoo!とかだとエントリーするのにログインしたりするのが面倒で、オセロやるためにわざわざログインしてやろうと思う人は限られてくるかもしれませんが、同じネット対戦オセロでもブログパーツとしての入り口があって、チャットとかとおんなじノリで参加できると気軽にやってみようと思う人も結構いるのでは?などと考えています(チャットと違って2人対戦なのでマッチングの手間はかかりますが)。

もっとも、本気でやろうとするとサーバサイドでもいろいろやる必要があったり、そもそも参加者が多くないと対戦が成り立たない等の問題があるので、とりあえずはゲーム単体でも友達同士での会話を誘えるようなものを作っていけたらなあ、と思います。

最後に、プラグインの下のリンクですが本来は見栄え的にも邪魔になるため付けないほうがユーザの方達のためなのですが、fc2ブログ以外では共有プラグインのような機能がなく、他に存在を知ってもらう機会も少ないということもあって、できるだけ多くの人に使ってもらいたいという想いからつけさせていただいております。ただ"~つれづれ日記~"はちょっと助長だったかなと反省しておりまして、次からは"by Orfeon"のみの表示にさせていただきたいと思います。

Posted on 2006/11/30 Thu. 00:59 [edit]

category: つれづれ日記

thread: 雑記  -  janre: 日記

tag: オセロ  ブログパーツ  感想 
TB: 0    CM: 0

30

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://orfeon.blog80.fc2.com/tb.php/37-5f6715c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list