Orfeon Blog
読んだ本の要約、感想など。 他にも日々思ったことをつれづれと書き連ねます。
mixiアプリ「ミクシィライブラリ」 本だな機能リリース
⇒自分やマイミクが登録した本を本だなに並べて眺めることができるようになりました。
「ミクシィライブラリ」 ⇒ http://platform001.mixi.jp/view_appli.pl?id=4016
● Canvasビューでの本だな表示
【自分の登録した本だな画面 イメージ】

Canvasビューでの本だな表示では、自分やマイミクが登録した本を、
以下3つの分類で表示することができます。
1. 登録状態別(読んだ、買ったけど未読、興味を持ったの3つ)
2. カテゴリ別
3. 登録した年別
また、本だなに並べる本の順番を、「登録の新しい順、古い順」、「入力した評価の高い順、低い順」
で並び替えることもできます。
本だなにある本にマウスを合わせると、その本のタイトルなどの概略情報がTips表示されます。また、本だなにある本をクリックすると、その本の詳細情報がポップアップで表示され、登録情報の変更をすることができます。
● Profileビューでの本だな表示
Canvasでの本だな機能の追加に伴って、Profileビューでも、最後に登録した本の表示から、最近登録した12冊の本を表示した本だな形式の表示に変更しました。本の上にマウスを合わせるとその本のタイトルと登録状態がTips表示されます(下画像の右側)。本をクリックするとAmazonページに遷移します(AmazonアフィリエイトIDを登録しておけば、登録したIDでAmazonのページに誘導することができます)。
【Profileビュー イメージ】
![]() |
![]() |
--------------------------
問題点、ご要望などありましたらお気軽にお知らせください。
あと、今回の機能追加に加えてマイミク招待機能も付けてみました(読書管理画面の左「マイミクの最近の読書」のすぐ下のボタンと、マイミクの読書画面の「読書家のマイミク」のすぐ下のボタン)。現状firefoxでしか使えませんが、もしミクシィライブラリをマイミクに勧めてみたい方がおられましたら是非ご利用いただければ幸いです。
Posted on 2009/07/20 Mon. 22:09 [edit]
category: ソーシャルライブラリー
20
« ソーシャルライブラリー リリース | 「ミクシィライブラリ」Home、Profileビュー追加 »
コメント
こんにちは。
FC2ブログのプラグインで『読書カレンダー』を使っている者です。
突然のお願いで申し訳ないのですが、『読書カレンダー』の横長版のようなものはできないでしょうか?
横長の『読書カレンダー』を、記事上部に設置できたらいいなー… と思っているのですが;
本当に勝手なお願いで申し訳ないです。
もしできればで良いのでお願いします。
URL | #moNdijZQ | 2009/08/12 23:16 | edit
ご利用ありがとうございます。開発者のYOTTIです。
ブログパーツにつきましては新バージョンの開発を検討中で、mixiアプリの開発が一段落着いたら開発に着手する予定なので、ご期待いただければ幸いです。
URL | YOTTI #- | 2009/08/14 22:22 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| # | 2009/09/01 12:21 | edit
古本対応
こんにちわ。
アマゾンにつないだり、Flexを使用したりしていて、
チャートを表示したりと非常に興味深いアプリだなぁと思っております。
ただ、古本を買った際に自分で値段を入力できないのが残念です。
なんとか実装できないものでしょうか?
> Jyouji さん
ご利用ありがとうございます。開発者のYOTTIです。
古本等の自由な値段の入力ですが、アイテム登録画面の「購入費」項目の右側にある
「定価」のチェックボックスのチェックを外すと、値段を自由に入力できるようになります。
お手数ですがお試しいただけますでしょうか。
URL | YOTTI #- | 2009/12/04 00:18 | edit
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| # | 2010/05/11 20:02 | edit
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| # | 2010/07/20 10:08 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://orfeon.blog80.fc2.com/tb.php/82-1548ab95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |